ご本人様コメント
「産後の骨盤矯正と足の裏の痛みの施術で歩いても痛むことが無くなりました。」
産後のホルモンバランスの変化により足の裏に痛みを生じていた
三島市20代女性のお客様
2021年7月に足の裏の痛みに特化した整体院をオープンしました。
●このようなお悩みがあれば当院へ!
☑ 起床時に歩くと足の裏に痛みが出る
☑ 走ると足の裏に痛みが出る
☑ 立ち仕事をしていると足の裏に痛みが出る
☑ 足の裏が突っ張った感じがする
☑ 足の横やふくらはぎにも痛みや張り感がある
このような症状でお悩みの場合は「足底筋膜炎」「足底腱膜炎」の可能性があります。
痛みのある状態での日常生活やお仕事は症状の慢性化や労働生産性の低下を招きます。
短期間での体重の増加や慣れない靴での歩行、
また陸上競技やジャンプ動作のあるスポーツでも発症の確率が高い為、注意が必要です。
「足底筋膜炎」でお悩みの方は早期改善に定評のあるトリケラトプス整体院三島への来院をご検討ください。
トリケラトプス整体院三島の足の裏の痛み、足底筋膜炎ケアの売りはなんといっても改善の早さ。
平均2~3回で多くのお客様がその後の生活で痛むことが少なくなったとおっしゃっております。
足の裏の痛みは人間が立って生活する上で、大変支障をきたし生活の質を低下させる要因となります。
これまで長い期間痛みとお付き合いされてきた方も多くご来院頂いております。
足の裏の痛みや足底筋膜炎で整形外科や整骨院を受診し、レントゲンでは問題が無く、ボールやタオルを使ったエクササイズやインソールの着用、テーピングでのサポートをしてなかなか効果が得られない方が多いのではないでしょうか?
たしかに上記のケアは間違ってはいませんが、良くするのに長い時間を要します。
トリケラトプス整体院は15~20秒ほどの施術で足の裏の痛みや足底筋膜炎の痛みを軽快できることが多いです。
騙されたと思って1度来院してみてください!
後悔はさせないパフォーマンスを実現できるよう精一杯施術致します。
トリケラトプス整体院が足底筋膜炎において重要視している部分は原因となっている筋膜の「滑走性」、つまり滑りです。足裏の筋膜や腱がその他の組織と癒着(くっつき)や肥厚(分厚くなり固まる事)することにより、歩く時や長時間の立位で痛みが生じると考えております。
その悪くなった滑走性を整える足底筋膜、腱膜のクリーニング施術により、早期改善を促します。
人によっては、多少の痛みを伴う場合がありますが、効果は直後~翌日から感じる事が出来る方がほとんどです。
●足底筋膜炎とは・・・
長時間の立位や歩行、ランニング、その他スポーツ活動など足底に負担の加わる動作を過剰に繰り返すことにより足底筋膜(腱膜)に炎症が生じ、踵(かかと)の内側前方から中央にかけて痛みが生じます。
この症状が足底筋膜炎であり、特徴的な傾向として、「起床時の歩き出し時に足の裏に痛みが生じる」「しばらく歩いていると痛みがなくなる」「昼過ぎから夕方にかけて足の裏に痛みが出てくる」などがあげられます。
一般的な処置はインソールの着用やテーピング、タオルを使ったリハビリがありますがどれも回復までに時間を要する事が多いです。
肥満の方や40代以降の足の裏の痛みには、「踵骨棘」といってかかとの骨がトゲのようにとがってしまう事があります。
成長期のかかとの痛みはセーバー病という成長痛の可能性もあります。こちらも当院での対応が可能となっております。
●足底筋膜炎の原因やメカニズムは・・・
立位・歩行時やスポーツにより足底筋膜(腱膜)に過度なストレスが加わることにより痛みが生じる障害です。
足底筋膜に加わるストレスとしては、牽引ストレスと圧迫ストレスの二つがあり、痛みの部位は足底の後内側、中央、親指の付け根に生じる事が多いです。
●スポーツによるオーバーユース(使いすぎ)
走るスポーツやジャンプスポーツで特に多く見られます。
これは蹴り出しやジャンプ、着地の際の繰り返しの負荷が足底筋膜(腱)にかかる為です。
足底の腱を触ると硬く緊張していることが多いです。
●足底筋膜炎の方に多いのが「偏平足」
偏平足になると足裏の縦アーチが潰れて足底筋膜が通常よりも強く引っ張られます。この引っ張りストレスにより足底筋膜に痛みが生じてしまいます。
●靴のミスマッチ
当たり前ですが、二足歩行する人間において、靴はとても大事です。唯一、床と接地している靴が合って居なければ当然足に支障をきたす可能性があります。
●肥満も一つの要因
もちろん体重が増えればそれだけ足の裏にかかる負担は増大します。もしここ数年で体重が右肩上がりに増加していたら、注意が必要です。
当院では肥満気味の40代~50代の女性の来院が多い傾向にあります。
トリケラトプス整体院三島の足の裏に対する施術はインソールやテーピングなどは使わず、指1本で早期改善を促す施術で、多くのお客様が早期に痛みの改善に成功しております。
様々な原因で生じた、筋膜や腱の滑りが悪くなっている部分をアイロンがけして綺麗にするようなクリーニング術で10~20秒程度で完結致します。
少々痛みを伴いますが、その後の改善率が圧倒的に高いのがこの足底筋膜炎リリースです。
根本的な改善においては、足裏への負担に繋がっている、骨盤や下半身全体の筋肉、関節の施術が必要となります。特に足底筋膜炎を長期間我慢しているとふくらはぎやスネの筋膜の動きも悪くなっている事が多かったので、セルフケアもお伝えしていきます。
また履いているシューズや足の筋力なども見て再発防止に努めていきます。
●1995年6月7日生まれ(27歳)函南町出身
●保有資格:柔道整復師(機能訓練指導員)
●経歴:白寿医療学院柔道整復学科卒業
◆函南町、三島市で整骨院勤務をしながらスポーツトレーナー活動。主に産後骨盤矯正やスポーツ障害を担当。
◆沼津市の介護施設にてリハビリテーション業務
◆三島市の慢性痛専門整体院で勤務
坐骨神経痛や足の裏の痛み・しびれなど多くの症例を施術してきました。
●2021年7月、三島市大宮町にてトリケラトプス整体院オープン。現在、口コミやご紹介で毎月足の裏の痛みに悩まれている方からのお問い合わせを頂いております。
また、整体院の営業のほか、キックボクシングジムにて選手兼インストラクターも務めております。
三島市、函南町、長泉町などの近隣地域の皆さまに支えられて、現在ではご予約が埋まる日が増えました。
これからも地域の健康増進にお力添えできる整体院を目指していきたいと思います。
お客様に問診票をご記入いただきます。
その後、お時間をしっかりとってカウンセリングに入ります。当院はお客様1人のプライベート空間ですので、話しづらい内容やデリケートなお悩みもお聞かせください。
お悩みの原因がどこからきているのか?ひとりひとりに合った検査をしていきます。
その後、足の裏の痛みの原因に対した説明とどのような施術を行うか、お客様に説明と同意(インフォームドコンセント)を行います。
触られてほしくない部位や、以前整体を受けて嫌だった事なども配慮いたします。
お気軽にご相談ください。
検査をして分かった原因の筋肉や、骨格、関節に対してアプローチして行きます。
無理な指圧やバキバキ矯正などは行いませんので、ご安心ください。
なるべくお客様がリラックスできるような心地よい刺激での整体を心掛けております。
足の裏の痛みに限らず、私の力のみでお客様のお身体を変える事は難しいので、二人三脚で取り組んでいきましょう!
足の裏の負荷を分散させるような特殊なエクササイズをレクチャーしていきます。ボールを使ってぐりぐりなど効果の期待できないものはお伝えいたしません。
店舗名 | トリケラトプス整体院 三島 |
---|---|
住所 | 静岡県三島市大宮町3丁目4-23 ハイツ駒形1階南側 |
電話番号 | 090-8317-1045 |
営業時間 | 8:00~21:00(曜日による) 月・水 最終受付20:00 火・金・土 最終受付18:30 日 最終受付12:00 |
定休日 | 木曜日 |
最寄り | JR東海道本線 三島駅南口から徒歩9分 |
Q
A
ズボン、パンツでのご来院をお願いいたします。スカートの場合、骨盤以下の施術が出来ない場合がございます。
Q
A
完全予約制となっております。
また、当日の予約状況次第で施術が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
Q
A
初回はカウンセリングを含めて約80分となっています。
2回目以降は簡単なカウンセリングと施術で約45分となっています。
Q
A
初回の方はしっかりと施術前にカウンセリングを行っています。
2回目以降の方については、来ていただいた際にお身体の状況をお聞きしています。
Q
A
申し訳ございませんが、保険は使えませんのでご了承ください。
Q
A
トリケラトプス整体院 三島で施術を受けたいという気持ちだけ持ってきてください。
Q
A
トリケラトプス整体院の前に1台駐車できますので、そこをご利用ください。
また予約状況によって駐車できない場合もございますので、
その際はお手数をおかけしますがその場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。
Q
A
現金、クレジットカード(VISA/mastercard/AMERICAN EXPRESS)、
PayPayのいずれかでお支払い可能です。
【トリケラトプス整体院三島】
慢性痛整体コースは5500円~、オスグッドなどのスポーツ障害コースは一律5500円となっており、整体院の中でもリーズナブルな料金設定としております。
理由は固定費に無駄なお金をかけない、広告費を皆様からのご紹介でまかなえている、より整体院を身近に感じて欲しいといった思いがあるからです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【自費型整体院・治療院】
一般的な自費型整体院(もみほぐしは除く)の現在の料金相場は7000~10000円の店舗が多く、何回も通院する事に抵抗がある方もいらっしゃると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【保険適応の整骨院】
一般的な整骨院(各種保険適用)は1回当たりの料金は安いですが、患部のみしか施術が出来ません。その場の応急処置のような対症療法に向いているのが整骨院です。慢性痛は保険適応外の為、根本改善にはあまり向いていないと言えるでしょう。