ファーストビュー
オスグッドの原因と悪影響

なぜ?

成長が終わるまで待つの?

オスグッドは膝の下(脛骨)が突出し痛みをきたす成長痛(骨端症)で、数多くの子供たちを見て来て、共通する原因がありました。それが以下の通りです。

✔︎太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)の柔軟性不足

✔︎足(足関節)の柔軟性不足

✔︎骨盤や股関節の柔軟性不足

✔︎オスグッド部位の腱による引っ張りストレス

✔︎スポーツ現場や整骨院・クリニックで教わってきた間違ったストレッチの継続

✔︎栄養面の偏りや改善への焦り、ストレス等

このなかで当てはまるモノが多いほど、当院での早期改善が可能な事が多いです。

また、オスグッド病の痛みが長期にわたって生じていると、「この動作をすると痛い」「サポーターがないと心配」「もうスポーツは当分できない」といったネガティブな感情が先行してしまい、治癒力を阻害すると考えております。

正しいストレッチや栄養面でのサポートもお任せください。

オスグッド治療の極意

原因にフォーカス!!

間違ったストレッチはしていませんか?

これまでオスグッド病のお子様を沢山見てきました。

その中でも多くのお子様が、整形外科クリニック、整骨院、接骨院に受診履歴があるが改善傾向にありませんでした。

理由は簡単でした。「成長痛だから仕方がない。」「安静しかない。」で片づけられたり、あまり効果の期待できない膝サポーターを着用し、間違ったストレッチを頑張ってしていたからです。

間違ったストレッチの代表例が膝を曲げて太ももの前側の筋肉のストレッチです。これを頑張っているお子様は今すぐやめましょう。悪化の原因となりえます。

トリケラトプス整体院大社西店ではオスグッドを平均2~3回でスポーツ現場に復帰できる施術を行っていきます。

再発予防のセルフケアもきちんとレクチャー致します!

だまされたと思って一度見させてください。ビックリすると思います。

セルフケアのレクチャー

学校や自宅でもできる

簡単なケアをレクチャー

トリケラトプス整体院では痛みをより早く取り除く目的でお子様に学校で出来るようなセルフケアの指導を行っております。

「歯医者さんと一緒で、歯磨きせずに健康な歯は作れません。筋肉や関節も一緒です!」

特にオスグッド病は、この動作をすると痛いというのが明確なためセルフケアにて改善スピードを早める事が可能です。

太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)が膝下に付着する部位の負荷を軽減するケアはもちろん、股関節や足の柔軟性を獲得するケアなどを簡単なものから段階的にお伝えしております。

LINEを利用してのアフターフォローもいつでも受け付けておりますのでご安心ください。

オスグッド病治療での
お喜びの声

  • Sくん

    9歳

    空手の稽古で

    試合前の空手の稽古がハードで膝の痛みを訴えてきました。オスグッド病じゃないかと周りに言われて、トリケラトプス整体院さんにお願いしました。本当に2回くらいで痛みを訴えることが無くなってビックリしています。(お母さま談)

  • Yくん

    10歳

    陸上競技で

    オスグッドが1回でほとんど痛くなくなった!」(本人談)

    「ホームページを見て半信半疑でしたがこんなにに早くオスグッド病がなおって驚きました。」(お父さま談)

  • Tさん

    12歳

    ダンスレッスンで

    ダンスのレッスン中に膝と踵に痛みが出て、病院でオスグッド病とセーバー病との診断を受けました。病院ではうまく付き合っていくしかないと言われ、サポーターを購入しました。

    藁にもすがる思いで、こちらにお願いしたら、オスグッドは2回、セーバー病も3回くらいで痛いと言わなくなりました。本当に来て良かったです。(お母さま談)

  • Hくん

    14歳

    バレーボールで

    バレーのジャンプでの痛みが無くなりました!(ご本人談)

    右はオスグッド、左はジャンパー膝と病院で言われましたが試合に出る事が出来ました!治らないと思っていた成長痛が良くなってビックリです!また何かあった時にお世話になりたいと思います。(ご両親談)

  • Kさん

    9歳

    バトミントンで

    急に膝とかかとが痛いと言われて病院に連れていったら、オスグッドとセーバー病と診断を受けて、成長痛だから休むしかないと言われてました。1週間後に試合が迫っていたので、間に合うのか半信半疑でしたが藁にもすがる思いで連絡し、膝は1回、かかとは3回の施術で日常生活での痛みを訴えることが無くなりました。テーピングも教えて頂いて感謝しております。(お母さま談)

オスグッド
この動作で痛いTOP3!

  • オスグッド

    サッカー・バスケに多い

    踏み込みや切り返しの痛み

    オスグッドでの痛みの訴えで痛い動作の代表が、「踏み込み動作」と「切り返し動作」です。

    サッカーでのキック時の踏み込みやディフェンス時の切り返し、バスケットボールでも同じように痛みをきたしやすいです。

    また空手などではパンチを打つ際のステップなどで痛みを感じるお子様が多いようです。

  • オスグッド

    バレー・バスケなどに多い

    ジャンプ動作の痛み

    ジャンプ動作もオスグッドでの痛みが生じる代表例です。バレーボール、バスケットボールなどの跳躍動作の多いスポーツで、多くのお子様がジャンプの着地で膝下に痛みを訴えます。

    同じような症状でジャンパー膝がある為、鑑別が必要です。

  • オスグッド

    陸上に多い

    走る時の痛み

    陸上競技などの走るスポーツでも、筋肉の付着部に慢性的なストレスが加わる為、オスグッド病が生じます。練習後だけ痛い場合や、走り始めが痛く、慣れてくると痛み感じなくなる場合もあります。

    重度の状態で無理をしてしまうと、疲労骨折してしまう事がある為、注意が必要です。

脇田裕成

わきた ゆうせい

大社北店 責任者

保有資格・認定・習得

・厚生労働大臣認定 柔道整復師

経歴

・静岡県内の整骨院グループにて勤務
・出張整体にてイベント出店多数

趣味

サウナ
登山
勉強
ホッケー スケボー

目標

私の人生の目標は整体を通して地域の健康増進をして、皆様一人一人の心と身体を豊かにしていくことです!
皆様が笑顔で過ごせるように努力を欠かさずに全力のサポートをさせていただきます。

 

 

プロフィール

幸野智也(こうのともや)

柔道整復師/整体師

保有資格・認定・習得

・厚生労働大臣認定 柔道整復師
・機能訓練指導員

・ピラティスインストラクター

・KenYamamoto Technic
 Basic /Advance seminar 修了
・タイ国チュラーロンコーン大学
人体解剖学実習 修了

経歴

・三島市内のスポーツ障害特化型整骨院や整体院で勤務

・沼津市の介護施設にてリハビリテーションに従事

趣味

格闘技などスポーツ全般

アウトドア

読書・勉強

目標

私の人生をかけての目標は「食事」「運動」「睡眠」の3つの力を伸ばしていき、

地域の皆様の『生活の質』を高め『健康寿命』を1日でも長くすること!

全国で唯一無二の整体院を目指して、日々学び皆様に還元できるよう尽力しております!

初回来院時の流れ

  • STEP
    01

    問診票の記入・カウンセリング

    お客様に問診票をご記入いただきます。

    その後、お時間をしっかりとってカウンセリングに入ります。いつから痛いのか?何の動作で痛いのか?などオスグッドについて聞いていきます。

    当院はお客様1人のプライベート空間ですので、話しづらい内容やデリケートなお悩みもお聞かせください。

    お客様1人ひとりに寄り添うカウンセリングを目指しております。

    36E248EF-B386-4CB5-9161-AD40DE440E65
  • STEP
    02

    お身体のチェック

    お悩みの原因がどこからきているのか?ひとりひとりに合った検査をしていきます。

    その後、オスグッドの痛みの原因に対した説明とどのような施術を行うか、お客様に説明と同意(インフォームドコンセント)を行います。

    触られてほしくない部位や、以前整体を受けて嫌だった事なども配慮いたします。

    お気軽にご相談ください。

    1D385F50-760D-4F6D-A41F-BFEC8FF40EE9
  • STEP
    03

    施術

    検査をして分かったオスグッドの原因の筋肉や、骨格、関節に対してアプローチして行きます。

    オスグッドの痛い部位への無理な指圧やバキバキ矯正などは行いませんので、ご安心ください。

    なるべくお客様がリラックスできるような心地よい刺激での整体を心掛けております。

    675BCEC5-2282-4EFE-890D-7929F21194C9
  • STEP
    04

    セルフケアのレクチャー

    オスグッド病に特化したセルフケア(ストレッチやエクササイズ)のレクチャーを致します。

    私の力のみでお子様のお身体を変える事は難しいので、親子さんのサポートも借りながら、取り組んでいきます!

    お身体のことに詳しくなくても分かりやすくレクチャーするのでご安心ください。

    FD084AA2-74C7-4AF8-9AE6-6EE64ABC6A03
  • STEP
    05

    施術の計画・次回ご予約

    成長期のオスグッドや成長痛は1度の施術では根本的な部分からの改善は難しく、その後繰り返してしまうことが多いです。

    当院では、無理な通院の強要は絶対に致しません。必要だと感じて頂けたらで構いませんので、お客様のスケジュールの無理のない範囲で通院計画をお立ていたします。

    また、骨折の疑いのあるものや整体院での改善が見込めない症状は専門の医療機関への受診を促したり、安静を支持する場合もございます。

    常にお互いがWinWinであるように頑張りますので、一緒にお身体をより良くしていきましょう!

    88E1A14F-16E5-4506-9DD3-8C03D2E5FB01
多店舗との比較!

技術・知識

私が出来る最高のサービスは何といっても、健康に対する正しい知識、技術の提供です。

どんなに忙しくても、毎日必ず新しい知識の習得、復習の時間を作っています。常に最新の知識を入れて施術に活かせるようにしております。

現在、整骨院・整体院は三島市内にも数十店舗あり、知識・技術にバラつきが大きいのが実際です。

また、ここ数年は利益手技の整骨院が増え、オスグッドのようなスポーツ障害のお悩みも「骨盤の歪みが原因」という事で骨盤矯正を勧められたり、「インナーマッスルが弱いから」と言われ、電気刺激によるEMSマシンの高額な回数券で売りつけるなど悪質な、営業形態の店舗が出ている為、ご注意ください。

当院はその様な営業は一切いたしません。

料金の比較

【トリケラトプス整体院

オスグッドなどのスポーツ障害コースは一律7700円となっており、スポーツ専門整体院の中でも比較的通いやすい料金設定としております。

理由は固定費に無駄なお金をかけない広告費を皆様からのご紹介でまかなえている、正しい治療を受けて欲しいといった思いがあるからです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【自費型整体院・治療院】

一般的な自費型整体院(もみほぐしは除く)の現在の料金相場は7000~10000円の店舗が多く、何回も通院する事に抵抗がある方もいらっしゃると思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【保険適応の整骨院】

一般的な整骨院(各種保険適用)は1回当たりの料金は安いですが、保険診療内では患部のみしか施術が出来ません。その場の応急処置のような対症療法に向いているのが整骨院です。慢性痛は保険適応外の為、根本改善にはあまり向いていないと言えるでしょう。

店内環境・サービス

【トリケラトプス整体院

・常にマンツーマン施術

・セルフケアの入念指導

・清潔で落ち着いた空間

・お水や携帯充電などの無料サービス

・お子様連れOK

・LINEで24時間チャット受付

【一般的な整体院・整骨院】

・スタッフの交代制

・カーテン越しのベッド空間

・お問い合わせは営業時間のみ

・待ち時間がある事がある

・子供連れの可否△

 

アクセス

三島駅から徒歩9分/駐車場完備

概要

店舗名 トリケラトプス整体院
住所 静岡県三島市大宮町3丁目4-23ハイツ駒形1階南側
電話番号 090-4154-5828 (担当:ワキタ)
営業時間 8:00~21:00(平日)
土 18:00
日 13:00
定休日 木曜日
最寄り JR東海道本線 三島駅南口から徒歩9分

アクセス

お答えします!

よくある質問

Q

どのような服装で行けばよいですか?

A

ズボン、パンツでのご来院をお願いいたします。スカートの場合、骨盤以下の施術が出来ない場合がございます。

Q

事前に予約は必要ですか?

A

完全予約制となっております。

また、当日の予約状況次第で施術が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

Q

施術前にカウンセリングなどは行いますか?

A

初回の方はしっかりと施術前にカウンセリングを行っています。

2回目以降の方については、来ていただいた際にお身体の状況をお聞きしています。

Q

保険は適用されますか?

A

申し訳ございませんが、保険は使えませんのでご了承ください。

Q

初診の際に必要な物はございますか?

A

トリケラトプス整体院 三島で施術を受けたいという気持ちだけ持ってきてください。

Q

駐車場はありますか?

A

トリケラトプス整体院の前に1台駐車できますので、そこをご利用ください。

また予約状況によって駐車できない場合もございますので、

その際はお手数をおかけしますがその場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。

Q

施術後のお支払方法には何がありますか?

A

現金、クレジットカード(VISA/mastercard/AMERICAN EXPRESS)、

PayPayのいずれかでお支払い可能です。

Q

施術の所要時間はどれくらいですか?

A

初回はカウンセリングを含めて約60分となっています。

2回目以降は施術とセルフケア指導で約40分となっています。